TOP  >   >  admin2

admin2 さんの日記

373件のうち151 - 200件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
23 (火)
カテゴリー  未分類
令和3年度 全空連公認六・七・八段位審査会のご案内を掲載致しました。下記よりダウンロードして頂き、内容をご一読の上、お申込み下さい。▼令和3年度 全空連公認六・七・八段位審査会のご案内...
続きを読む | 閲覧(15357) 
9月
24 (金)
カテゴリー  未分類
令和3年11月7日に開催予定の令和3年度 全空連公認四段位・五段位審査会 実施のご案内を下記に掲載致しました。要項等をご一読の上、締切日までお申し込み下さい。書類はZIP形式にて圧縮しておりますので、適宜解凍してご使用下さい。▼令和3年度 全空連公認四段位・五段位審査会 実施のご案内...
続きを読む | 閲覧(13466) 
10月
15 (金)
カテゴリー  未分類
10月24日に開催予定の令和3年度 第2回神奈川県公認級・段位審査会の実施要項改訂版となります。新型コロナウイルス感染拡大防止対策と合わせて下記資料をご一読の上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。▼令和3年度 第2回神奈川県公認級・段位審査会 実施要項(改訂版)...
続きを読む | 閲覧(13478) 
12月
5 (日)
カテゴリー  未分類
令和3年度女性会員対象技術講習会・審判講習会開催について(オンライン開催)▼開催案内▼申込書...
続きを読む | 閲覧(13174) 
4月
19 (火)
カテゴリー  未分類
▼令和4年度 第1回神奈川県公認級・段位審査会のご案内在籍道場が所属している各市連・地区連・高体連へ申し込んでください。個別での受付は致しません。各連盟への申し込み期限は、各事務局に問い合わせしてください。...
続きを読む | 閲覧(12072) 
9月
27 (火)
カテゴリー  未分類
令和4年11月27日(日)に開催予定の令和4年度第28回神奈川県少年少女空手道選手権大会の大会要項を掲載いたしました。参加希望者は要項をご一読の上、申込期間中に適宜お申込みください。▼令和4年度 第28回神奈川県少年少女空手道選手権大会要項...
続きを読む | 閲覧(11579) 
9月
26 (月)
カテゴリー  未分類
▼令和4年度公認六段位・七段位審査会(大阪会場)のご案内*尚、申し込み締切を10月13日(木)必着とさせていただきました。**締切日までの期間が短いため、早めの周知を宜しくお願い致します。**お手数をおかけして申し訳ありません。*...
続きを読む | 閲覧(9444) 
10月
20 (木)
カテゴリー  未分類
▼令和4年度「推薦段位・公認称号審査会」申し込みについて...
続きを読む | 閲覧(9600) 
3月
16 (水)
カテゴリー  未分類
令和4年度第1回段位前講習会開催について▼通知案内▼申込書...
続きを読む | 閲覧(11416) 
4月
18 (火)
カテゴリー  未分類
標記の件について、(公財)全空連より下記の通り通知がありました。受審希望者は、要項を熟読し下記事項に注意のうえ、各自直接下記事務局担当者に申し込みをしてください。※お申込みの前に先に事務担当者へご連絡頂け ると大変助かります。▼令和5年 度「公認6段・7段・8段位審査会」関係書類一式...
続きを読む | 閲覧(7528) 
6月
30 (金)
カテゴリー  段位審査部会
先に発行済みの審査会実施要項に記載していなかった、受付時間、開式時間、審査開始時間のご案内です。▼令和5年度 第1回神奈川県公認級・段位審査会の受付時間、注意事項の連絡...
続きを読む | 閲覧(6988) 
10月
1 (日)
カテゴリー  段位審査部会
全空連公認6段・7段位審査会のご案内です。受審希望者は資料を熟読の上、申込期限までにお申込みください。▼案内・実施要項▼公認段位受審申請書...
続きを読む | 閲覧(5885) 
1月
19 (金)
カテゴリー  技術指導部会
 令和6年初稽古は、1月5日横浜武道館にて、小学生から一般まで27団体106名の多くの県連会員、また神奈川県を代表するシニア強化選手を招き開催されました。 フィジカルトレーニングの後、形組手に分かれ約二時間実施し、内容の濃い稽古となりました。 平日開催にも関わらず、新年最初の県連行事に参加していただきありがとうございました。また、ご協力いただきました先生方やシニア強化選手に感謝申し上げます。 来年は、令和7年1月5日(日)に開催を予定しております。次回も多くの参加をお待ちしております。...
続きを読む | 閲覧(4610) 
12月
19 (木)
カテゴリー  資格審査部会
この研修会は神空連2級・3級資格審査員の義務研修ですが、新規3級資格審査員を目指す次世代指導者の養成も研修目的としております。又、本年度も全空連栗原茂夫副会長を講師に招聘し資格審査員の心構えと空手の行政について講話を頂戴致しますので皆様ご参加ください。▼実施案内▼申込書...
続きを読む | 閲覧(544) 
12月
28 (土)
カテゴリー  段位審査部会
全空連より下記の案内が届きましたので参加希望者は資料をご一読の上、適宜お申込ください。▼公認称号教士号追加審査会案内...
続きを読む | 閲覧(347) 
9月
9 (月)
カテゴリー  段位審査部会
令和6年度「公認6段・7段位審査会」のご案内、実施要項、申込書です。受審予定の方は、資料をご一読の上、適宜お申込みください。▼案内・実施要項▼申込書...
続きを読む | 閲覧(1320) 
5月
15 (水)
カテゴリー  技術指導部会
令和6年5月19日、岩崎学園にて行われる令和6年度第1回段位前講習会受付手順です。受講される皆様はご確認の上、各団体代表者様が受講者をまとめて受付を実施するようお願い申し上げます。▼受付手順...
続きを読む | 閲覧(4041) 
1月
9 (木)
カテゴリー  技術指導部会
 新年おめでとうございます令和7年神奈川県連最初の行事、初稽古を1月5日(日)県立武道館にて開催いたしました。県内外様々な舞台で活躍するシニア選手皆様の技術を目の当たりにし、真剣に聞きながら稽古に取り組み、濃密な時間となりました。 新年早々ではございましたが、多くのご参加ありがとうございました。 また、お忙しい中参加していただいたシニア選手の皆様、そして強化部会の先生方、この場をお借りいたしまして御礼申し上げます。ありがとうございました。参加していただきました全ての皆様の、ご健康とご活躍を祈念いたします。         技術委員会 指導部会...
続きを読む | 閲覧(465) 
8月
14 (水)
カテゴリー  強化部会
第3回全日本空手道体重別選手権大会は、KARATEWEEKの8/11(日)、12(月)に東京武道館で開催され、全空連・関東地区・実業団・学連より推薦された、神奈川県空手道連盟の代表選手11名が日頃の練習の成果を発揮しました。大会結果は下記のとおり。女子個人組手競技 -55Kg 第5位 岡田 ほのか(喜一会)女子個人組手競技 -55Kg 第5位 中川 歩香(泊親会川崎)女子個人組手競技 -61Kg 第3位 千葉 満利愛(城志館) ※3年連続メダル獲得女子個人組手競技 -68Kg 第5位 西川 樺恋(喜一会)男子個人組手競技 -75Kg 第5位 本村 俊介(結心会)https://www.jkf....
続きを読む | 閲覧(2040) 
12月
14 (月)
カテゴリー  未分類
 神奈川の全日本結果ですが、男子団体が京都府との決勝戦の末、惜しくも準優勝となりました。立派な成績です。内容も、先鋒、次鋒、中堅まで引き分け、副将、大将で負けの2敗3分けですが、劣勢を追い付き引き分けに持ち込む素晴らしい展開でした。 また、男子個人組手は森優太がベスト8、男子個人形は中嶋俊文が全空連推薦で出場し、同じくベスト8でした。  女子は個人組手の出町さくらは2回戦で惜しくも敗れ、団体組手は優勝した岐阜県 に内容差の敗退とこちらも健闘しました。  以上報告します。 ...
続きを読む | 閲覧(43141) 
1月
11 (月)
カテゴリー  未分類
12月6日(日)横浜市スポーツ医科学センターにて、公認指導員養成講習会(第4日目)が行われました。 午前は、日本体育大学 保健医療学部 准教授 久保山和彦先生による「空手道における安全指導法」と、同じく猪越孝治先生による「空手道の安全指導と救急処置法」 午後は、横須賀学院校長の藤野利夫先生による「空手道競技の導入法」の講義でした。 今までの県立武道館から場所を移しての座学の1日となり、受講者一同熱心に聴講しました...
続きを読む | 閲覧(41567) 
1月
11 (月)
カテゴリー  未分類
12月19日(土)、県立武道館にて養成講習会最終日の講義と認定テストが行われました。 午前は若松久道先生による「初心者講習会の立案」「初心者講習会の実施方法」でした。 講習会後半はグループワークとなり、それぞれのグループで立案したものを代表が発表する形式で進められました。 午後はこれまでの講習会の中から、各講師が空手道教範に基づき作成した筆記試験と、自流派・他流派の第1第2指定形の中から1つずつ選んで稽古してきたものを演武する実技試験とが行われました。 検定員3名が審査する中、真剣に試験に取り組んで養成講習会終了となりました。 合否は、NHK学園の通信教育と合わせて各自の日本体育協会...
続きを読む | 閲覧(40755) 
5月
24 (金)
カテゴリー  段位審査部会
公認級・段位受審者資格表を改訂いたしました。▼【改訂版】公認級・段位受審者資格表資格表の改訂理由、箇所、内容は下記になります。・最近の大会では、メンホーのマウスシールド着用 義務づけを行なっていない為、資格表の注意事項 ※8項を修正します。注意事項※8 自由組手は、拳サポーター赤・青の どちらか、メンホー(マウスシールド着用)を 全員着装のこと。↓注意事項※8 自由組手は、拳サポーター赤・青のどちらか、メンホー(Ⅵ又Ⅶ)を全員着装のこと。...
続きを読む | 閲覧(3868) 
12月
30 (木)
カテゴリー  未分類
▼初稽古開催についてのお知らせ ...
続きを読む | 閲覧(12404) 
10月
17 (木)
カテゴリー  強化部会
第78回国民スポーツ大会(SAGA2024国スポ)空手道競技会が、10/12(土)〜14(月)で佐賀県鳥栖市 鳥栖市民体育館で開催されました。(今大会から名称が国民体育大会から国民スポーツ大会に変更)そのなかで10/13(日)の少年女子組手個人戦で、出嶋美月(横浜創学館)選手が第3位を獲得しました。なお、神奈川県は女子総合成績(皇后杯)第7位でした。https://www.jkf.ne.jp/result/78kokuspo...
続きを読む | 閲覧(1098) 
7月
21 (日)
カテゴリー  女性部会
2024年9月14日(土)13時より、神奈川県立武道館柔道場にて開催される2024年度女性部会第2回オープンセミナー組手特別講習会のご案内です。 プレミアリーグ沖縄金メダリストである渡邊大輔先生による「コンビネーションと運足の大切さ」をテーマにオープンセミナーを開催いたします。県連会員の皆さまのご参加をお待ちしております。▼開催案内▼申込書...
続きを読む | 閲覧(2310) 
1月
6 (日)
カテゴリー  未分類
1/6(日)13:00?16:30 岩崎学園(東戸塚)にて、恒例の県連初稽古を行います。 強化部会と指導部会合同開催です。 県連会員の皆様どなたでも可能ですので、今年も元気いっぱいに稽古できますよう、奮ってご参加ください。 当日受付、参加費一人千円です。 県連会員証をご持参ください。...
続きを読む | 閲覧(23842) 
1月
11 (月)
カテゴリー  未分類
平成27年度地区公認審判員組手審査の結果 地区公認組手審判員合格者 ・桐山謙介 ・三浦一成 ...
続きを読む | 閲覧(40609) 
10月
7 (水)
カテゴリー  未分類
9月26日(土)午後13時から16時30分に神奈川県立武道館にて行われた平成27年度第1回高段位特別講習会のご報告。講師:西谷賢先生 市川文一先生 山田繁樹先生 奥町弘二先生...
続きを読む | 閲覧(42539) 
10月
23 (金)
カテゴリー  未分類
10/10(土)県立武道館で開催した平成27年度第二回段位前講習会の模様です。 当日の講師は、西谷先生・山本先生・市川先生・山田繁樹先生・奥町先生でした。 153名の受講者が、講師の熱心な指導のもと、真剣に段位受審前の練習を行いました。 ...
続きを読む | 閲覧(42172) 
7月
26 (水)
カテゴリー  未分類
平成29年度 第1回神奈川県女性部会 セミナーは7月9日、神奈川県立武道館にて行われ総勢81名の参加者がありました。 第一部として前半は、各流派毎に形の講習会が行われました。講師の先生方は、糸東流は市川文一先生、剛柔流は山田安子先生、和道流は奥町弘二先生、松濤館流は山本裕行先生。基本から熱心に時間一杯一杯のご指導がとてもありがたかったです。 受講生からは、「質問にも答えて頂き、とても分かりやすく為になりました」と感想が多く寄せられました。 後半第2部は荒賀龍太郎選手の栄養コーチを務めるスポーツ栄養コーチの平野真理先生の特別講座が行われました。練習や試合の前や後にはどんな食事が適しているの?体を...

集合写真

剛柔流
続きを読む | 閲覧(36812) 
6月
4 (日)
カテゴリー  未分類
昨年度トライアル期間として発足した女性部会が正式な部会となって、今年度第1回目のセミナーを企画しました。 前半は形の講習会、後半はスポーツ栄養コーチの特別講座となります。 受講資格は、県連会員の女性です。 皆さまのご参加をお待ちしております。 [当日ご引率のご父兄の皆さまへ] 「スポーツ栄養コーチ・平野真理先生の特別講座」は、ご観覧になる場合有料となります。 お子様が県連会員であれば、当日千円の講習会参加料をお支払いいただくことで、受講可能となります。 また、ご父兄のみのご参加もお子様の県連会員証をご持参されれば、当日申込可能です。 選手をサポートする上で、家庭でできる一番大切な「食事...
続きを読む | 閲覧(31864) 
10月
21 (月)
カテゴリー  マスターズ部会
2024年10月12日(土)神奈川県立武道館剣道場にて、60人の参加者を迎えて盛大に行われました。形アドバイザーに諸岡奈央先生をお迎えして、形を打つための基本動作・各流派毎に体の使い方のアドバイスを受け、タップリ2時間半汗を流しました。いつもうまく行かないところも、コツを教わり『なるほど?』と納得しながらの練習でした。 組手は通常練習会になりましたが、最近は競技組手にまだ出場した事のない参加者も多く、ベテランから初心者まで、それぞれが自分にとって良い練習をする事で、互いに刺激しあっている様子が伺えました。躍動感のあるとても楽しい練習会でした。 多くの皆様方のご参加、心より感謝申し上げます。 マ...
続きを読む | 閲覧(1558) 
4月
1 (土)
カテゴリー  未分類
 平成29年3月28日、29日、30日の3日間にわたり埼玉県立武道館にて行われた彩の国杯 第11回全国中学生空手道選抜大会が閉幕しました。 参加した選手、関係各位、応援に駆け付けて下さった皆様に心より感謝申し上げます。▼大会結果...
続きを読む | 閲覧(35628) 
10月
11 (水)
カテゴリー  未分類
 平成29年10月7日、8日、9日の3日間にわたり伊予三島運動公園体育館(愛媛県四国中央市)にて行われた第72回国民体育大会2017 愛顔つなぐえひめ国体・空手道競技会が無事閉幕致しました。 神奈川県選手団は、鹿島瑞生選手が成年男子組手中量級にて第五位入賞、少年女子形で石橋咲織選手が第一位入賞を果たしました。参加した選手ならびに関係者の皆さま、遠方まで応援に駆け付けて下さった皆様に心より感謝申し上げます。...
続きを読む | 閲覧(32920) 
12月
3 (火)
カテゴリー  技術指導部会
「令和7年1月5日(日)県立武道館にて指導部会主催の「初稽古」を開催いたします。本年も例年同様、強化部会ご協力のもと合同で開催。県内外で活躍する神奈川県を代表するシニア強化選手を招き開催いたします。今を戦う神奈川県代表選手たちの経験や技術を間近かで学ぶことができる大変貴重な機会となります。また、本年10月に開催されました、第78回国民スポーツ大会(前国民体育大会)成年女子個人形優勝の石橋咲織選手(前神奈川県代表)も講師としてご協力いただけるため、形組手ともに充実した稽古となります。小学生以上、年齢を問わず参加可能となりますので、是非ご参加ください。なお、当稽古へのお申し込みは、県連HPへ掲載さ...
続きを読む | 閲覧(858) 
2月
21 (金)
カテゴリー  未分類
全空連より通達が届きました。ご一読ください。▼新型肺炎コロナウイルス対策について...
続きを読む | 閲覧(20938) 
9月
28 (月)
カテゴリー  未分類
 9月20日、県立武道館にて県内県外から70名の受講者が集まり、日体協公認スポーツ指導員養成講習会の第一日目が行われました。 当日の講師は、午前西谷先生の講義、午後秋山先生の講義と実習でした。 10月10日に第二回段位前講習会が行われます。...
続きを読む | 閲覧(41876) 
10月
13 (日)
カテゴリー  大会報告
令和6年9月21日・22日・23日、3日間にわたり、佐世保市文化体育館(長崎)にて日本スポーツマスターズ2024長崎大会が開催され、神奈川県選手団は原田雅好監督の下、代表選手22名が日頃の練習の成果を発揮いたしました。大会成績は下記のとおり。 ▼神奈川県選手団戦績一覧▼主催者公式記録...
続きを読む | 閲覧(1368) 
9月
25 (水)
カテゴリー  マスターズ部会
9月21日〜23日佐世保市体育文化館にて日本スポーツマスターズ 2024長崎大会が行われました。『一致団結神奈川マスターズ!』3日間に渡り白熱した試合が繰り広げられ互いの功績を讃えあいました。今後も『明るく・楽しく・仲良く!』また来年に向けて準備を進めていきたいと思います。選手の皆様、大会運営にご尽力頂いた皆様本当にありがとうございました。▼神奈川県選手団戦績一覧マスターズ部会...
続きを読む | 閲覧(1366) 
9月
28 (水)
カテゴリー  未分類
令和4年9月23日(金祝)〜25日(日) 岩手県営武道館にて日本スポーツマスターズ2022岩手大会が行われました。『一致団結神奈川マスターズ!!』を胸に熱い戦いが繰り広げられました。今大会では過去最高のメダル数と過去最高の優勝者が誕生しました!これもひとえに、毎月の練習会やセミナーにご参加頂き神奈川マスターズを盛り上げてくれた皆様のおかげです!生涯スポーツとしての空手みんなで仲良く楽しむ空手お互いに刺激し合って一緒にレベルアップして行く空手これが神奈川マスターズの良さだと改めて実感できる大会でした。ご尽力いただきました役員先生方、裏方で準備に余念がなかったスタッフの皆様、ありがと...
続きを読む | 閲覧(10225) 
9月
8 (金)
カテゴリー  マスターズ部会
 日本スポーツマスターズ2023福井大会は9/2〜4に福井県営体育館にて行われました。形も組手も神奈川選手の活躍が目立ち、今年も好成績にて終えましたのでご報告いたします。試合結果もさることながら、会場で見せた選手団の素晴らしいチームワークは、毎月コンスタントに行っている練習会のおかげかと思います。これからもマスターズ部会が盛り上がって行きますように!!▼大会成績...
続きを読む | 閲覧(6863) 
5月
10 (水)
カテゴリー  マスターズ部会
令和5年5月5日(金・祝)、戸塚スポーツセンターにて開催された第22回神奈川県空手道マスターズ競技会の成績により、日本スポーツマスターズ大会・関東スポーツマスターズ大会に出場される選手を下記のとおり選考いたしました。▼日本マスターズ・関東マスターズ 選考結果日本スポーツマスターズ2023福井大会は令和5年9月2日(土)〜4日(月)福井県営体育館にて開催予定。第13回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会は令和5年7月16日(日)茨城県武道館にて開催予定。  ...
続きを読む | 閲覧(9702) 
8月
26 (水)
カテゴリー  未分類
 WKF世界空手連盟事務総長事務所からのニューズレターです。いよいよ来月4日、5日、6日に横浜文化体育館で第13回アジアシニア空手道選手権大会が開催されます。 各日とも9時開始、入場無料となっております。http://www.wkf.jp/WKF-GS-Letter/WKF-GS-Letter-12.pdf...
続きを読む | 閲覧(42739) 
10月
5 (土)
カテゴリー  事務局
令和7年(2025年)2月14日(金)〜16日(日)、横浜BUNTAI(神奈川県・横浜市)にて開催される日本生命杯 第4回全日本少年少女空手道選抜大会の特設ページを下記に設置いたしました。▼『全少選抜』特設ページ 大会会場にて皆さまにお会いできることを神奈川県連関係者一同、楽しみにしております。...
続きを読む | 閲覧(2037) 
3月
30 (木)
カテゴリー  未分類
未来くん杯第17回全国中学生空手道選抜大会は、令和5年3月26日・27日・28日の3日間にわたり京都府立体育館(島津アリーナ京都)にて開催され、全国47都道府県より選抜された中学生が一堂に会して競技が行われ無事閉幕いたしました。大会成績は下記の通り。https://www.karate-sys.com/17thzenchu-senbatsu/...
続きを読む | 閲覧(8679) 
4月
2 (火)
カテゴリー  大会報告
未来くん杯第18回全国中学生空手道選抜大会は令和6年3月29日(金)・30日(土)・31日(日)、亀岡運動公園体育館にて開催され、神奈川県を代表する32名が参加し競技が行われました。参加された選手ならびに保護者の皆さま、監督・コーチの先生方、審判員として参加された先生方ありがとうございました。▼大会結果...
続きを読む | 閲覧(5057) 
5月
8 (月)
カテゴリー  未分類
JKF ナショナルチーム・神奈川県空手道連盟強化選手である、森優太選手の組手強化練習会を開催致します。ご案内を確認のうえ、申込み用紙に必要事項を記入してメールでお申込みください。▼ご案内▼申込書 Ver2※申込書類に不備がございました。可能な限り 最新版の20230527Entry2.xlsxをご使用ください。...
続きを読む | 閲覧(7762) 
9月
5 (日)
カテゴリー  未分類
武道祭2020は令和3年9月4日(土)、横浜武道館にて開催され県内の武道団体および関係団体が参加し、様々な武道の演武が披露され、日本が誇る武道の素晴らしさを伝承しました。 今年はオリンピックイヤーでありオリンピアンを招聘し、例年にも増して盛大な武道祭となりました。東京2020大会では空手道が正式種目に採用され、空手界におきましては特別な年となりました。神奈川県空手道連盟では、東京2020大会の銅メダリストである荒賀龍太郎さんをお招きして武道祭2020に華を添えることができました。 武道祭での演目としましては、荒賀龍太郎さんのオリンピアントークショー、石橋咲織さんによる四方向の板を割る「四方割り...
続きを読む | 閲覧(14050) 
9月
3 (金)
カテゴリー  未分類
令和3年9月4日(土)横浜武道館にて武道祭2020を開催致します。新型コロナウイルスの影響により無観客での開催となりますがYouTubeにてライブ配信を行う運びとなりました。本年はオリンピックの年でもあり、空手道はオリンピック銅メダリストの荒賀龍太郎さんをお招きして演武をして頂きます。また神奈川県連を代表して石橋咲織さんによる形演武、森優太さん、吉岡夕雅さんが荒賀さんのサポート役として演武を致します。ぜひYouTubeライブをお楽しみに!!【武道祭2020公式Webサイト】https://budo-festival.jp/2021年(令和3年)9月4日(土)13:30 ライブ配信開始13:45...
続きを読む | 閲覧(14860) 
373件のうち151 - 200件目を表示しています。