admin2 さんの日記
3月
23
(火)
9月
24
(金)
10月
15
(金)
12月
5
(日)
4月
19
(火)
9月
27
(火)
9月
26
(月)
10月
20
(木)
3月
16
(水)
4月
18
(火)
6月
30
(金)
10月
1
(日)
1月
19
(金)
12月
19
(木)
12月
28
(土)
9月
9
(月)
5月
15
(水)
1月
9
(木)
8月
14
(水)
カテゴリー
強化部会
第3回全日本空手道体重別選手権大会は、KARATEWEEKの8/11(日)、12(月)に東京武道館で開催され、全空連・関東地区・実業団・学連より推薦された、神奈川県空手道連盟の代表選手11名が日頃の練習の成果を発揮しました。大会結果は下記のとおり。女子個人組手競技 -55Kg 第5位 岡田 ほのか(喜一会)女子個人組手競技 -55Kg 第5位 中川 歩香(泊親会川崎)女子個人組手競技 -61Kg 第3位 千葉 満利愛(城志館) ※3年連続メダル獲得女子個人組手競技 -68Kg 第5位 西川 樺恋(喜一会)男子個人組手競技 -75Kg 第5位 本村 俊介(結心会)https://www.jkf....
続きを読む
| 閲覧(2040)
12月
14
(月)
1月
11
(月)
1月
11
(月)
カテゴリー
未分類
12月19日(土)、県立武道館にて養成講習会最終日の講義と認定テストが行われました。 午前は若松久道先生による「初心者講習会の立案」「初心者講習会の実施方法」でした。 講習会後半はグループワークとなり、それぞれのグループで立案したものを代表が発表する形式で進められました。 午後はこれまでの講習会の中から、各講師が空手道教範に基づき作成した筆記試験と、自流派・他流派の第1第2指定形の中から1つずつ選んで稽古してきたものを演武する実技試験とが行われました。 検定員3名が審査する中、真剣に試験に取り組んで養成講習会終了となりました。 合否は、NHK学園の通信教育と合わせて各自の日本体育協会...
続きを読む
| 閲覧(40755)
5月
24
(金)
12月
30
(木)
10月
17
(木)
7月
21
(日)
1月
6
(日)
1月
11
(月)
10月
7
(水)
10月
23
(金)
7月
26
(水)
カテゴリー
未分類
平成29年度 第1回神奈川県女性部会 セミナーは7月9日、神奈川県立武道館にて行われ総勢81名の参加者がありました。 第一部として前半は、各流派毎に形の講習会が行われました。講師の先生方は、糸東流は市川文一先生、剛柔流は山田安子先生、和道流は奥町弘二先生、松濤館流は山本裕行先生。基本から熱心に時間一杯一杯のご指導がとてもありがたかったです。 受講生からは、「質問にも答えて頂き、とても分かりやすく為になりました」と感想が多く寄せられました。 後半第2部は荒賀龍太郎選手の栄養コーチを務めるスポーツ栄養コーチの平野真理先生の特別講座が行われました。練習や試合の前や後にはどんな食事が適しているの?体を...
続きを読む
| 閲覧(36812)
6月
4
(日)
カテゴリー
未分類
昨年度トライアル期間として発足した女性部会が正式な部会となって、今年度第1回目のセミナーを企画しました。 前半は形の講習会、後半はスポーツ栄養コーチの特別講座となります。 受講資格は、県連会員の女性です。 皆さまのご参加をお待ちしております。 [当日ご引率のご父兄の皆さまへ] 「スポーツ栄養コーチ・平野真理先生の特別講座」は、ご観覧になる場合有料となります。 お子様が県連会員であれば、当日千円の講習会参加料をお支払いいただくことで、受講可能となります。 また、ご父兄のみのご参加もお子様の県連会員証をご持参されれば、当日申込可能です。 選手をサポートする上で、家庭でできる一番大切な「食事...
続きを読む
| 閲覧(31864)
10月
21
(月)
カテゴリー
マスターズ部会
2024年10月12日(土)神奈川県立武道館剣道場にて、60人の参加者を迎えて盛大に行われました。形アドバイザーに諸岡奈央先生をお迎えして、形を打つための基本動作・各流派毎に体の使い方のアドバイスを受け、タップリ2時間半汗を流しました。いつもうまく行かないところも、コツを教わり『なるほど?』と納得しながらの練習でした。 組手は通常練習会になりましたが、最近は競技組手にまだ出場した事のない参加者も多く、ベテランから初心者まで、それぞれが自分にとって良い練習をする事で、互いに刺激しあっている様子が伺えました。躍動感のあるとても楽しい練習会でした。 多くの皆様方のご参加、心より感謝申し上げます。 マ...
続きを読む
| 閲覧(1558)
4月
1
(土)
10月
11
(水)
12月
3
(火)
カテゴリー
技術指導部会
「令和7年1月5日(日)県立武道館にて指導部会主催の「初稽古」を開催いたします。本年も例年同様、強化部会ご協力のもと合同で開催。県内外で活躍する神奈川県を代表するシニア強化選手を招き開催いたします。今を戦う神奈川県代表選手たちの経験や技術を間近かで学ぶことができる大変貴重な機会となります。また、本年10月に開催されました、第78回国民スポーツ大会(前国民体育大会)成年女子個人形優勝の石橋咲織選手(前神奈川県代表)も講師としてご協力いただけるため、形組手ともに充実した稽古となります。小学生以上、年齢を問わず参加可能となりますので、是非ご参加ください。なお、当稽古へのお申し込みは、県連HPへ掲載さ...
続きを読む
| 閲覧(858)
2月
21
(金)
9月
28
(月)
10月
13
(日)
9月
25
(水)
9月
28
(水)
カテゴリー
未分類
令和4年9月23日(金祝)〜25日(日) 岩手県営武道館にて日本スポーツマスターズ2022岩手大会が行われました。『一致団結神奈川マスターズ!!』を胸に熱い戦いが繰り広げられました。今大会では過去最高のメダル数と過去最高の優勝者が誕生しました!これもひとえに、毎月の練習会やセミナーにご参加頂き神奈川マスターズを盛り上げてくれた皆様のおかげです!生涯スポーツとしての空手みんなで仲良く楽しむ空手お互いに刺激し合って一緒にレベルアップして行く空手これが神奈川マスターズの良さだと改めて実感できる大会でした。ご尽力いただきました役員先生方、裏方で準備に余念がなかったスタッフの皆様、ありがと...
続きを読む
| 閲覧(10225)
9月
8
(金)
5月
10
(水)
8月
26
(水)
10月
5
(土)
3月
30
(木)
4月
2
(火)
5月
8
(月)
9月
5
(日)
カテゴリー
未分類
武道祭2020は令和3年9月4日(土)、横浜武道館にて開催され県内の武道団体および関係団体が参加し、様々な武道の演武が披露され、日本が誇る武道の素晴らしさを伝承しました。 今年はオリンピックイヤーでありオリンピアンを招聘し、例年にも増して盛大な武道祭となりました。東京2020大会では空手道が正式種目に採用され、空手界におきましては特別な年となりました。神奈川県空手道連盟では、東京2020大会の銅メダリストである荒賀龍太郎さんをお招きして武道祭2020に華を添えることができました。 武道祭での演目としましては、荒賀龍太郎さんのオリンピアントークショー、石橋咲織さんによる四方向の板を割る「四方割り...
続きを読む
| 閲覧(14050)
9月
3
(金)
カテゴリー
未分類
令和3年9月4日(土)横浜武道館にて武道祭2020を開催致します。新型コロナウイルスの影響により無観客での開催となりますがYouTubeにてライブ配信を行う運びとなりました。本年はオリンピックの年でもあり、空手道はオリンピック銅メダリストの荒賀龍太郎さんをお招きして演武をして頂きます。また神奈川県連を代表して石橋咲織さんによる形演武、森優太さん、吉岡夕雅さんが荒賀さんのサポート役として演武を致します。ぜひYouTubeライブをお楽しみに!!【武道祭2020公式Webサイト】https://budo-festival.jp/2021年(令和3年)9月4日(土)13:30 ライブ配信開始13:45...
続きを読む
| 閲覧(14860)